平成28年2月3日(水)~5日(金)にTOLOT/heuristic SHINONOME(東京都)で開催された「ててて見本市2016」に出展いたしました。
今回出品した商品は、下記の商品です。商談をご希望の方は、直接お問い合わせいただくか、下記事務局までお問合せください。
インセンスホルダー
重なるカップ(coffee cup、mug cup、free cup)、Oval bowl
- 
		  
- 
		鹿児島県の中央に位置する加治木地方の原土を使い作陶した重なるカップシリーズと食卓で邪魔にならない楕円形の皿です。 眞窯(まことがま) 住所 鹿児島市魚見町160-15 TEL 099-266-3487 FAX 099-266-3487 
染貫カンナ小皿(黒・赤)
- 
		  
- 
		白薩摩の微細貫入を墨や渋で染め、その美しさと使い心地の良さを両立したシリーズです。 御茶碗屋つきの虫 住所 鹿児島市花尾町1196-1 TEL 099-245-6431 FAX 099-245-6431 
CUP 「Q」、Plate 「LOOP」
- 
		  
- 
		使うたびに愛着が増すようにシンプルに仕上げた食器用コップと、ぽってりとしたフォルムが特徴的なプレートです。 FUQUGI 住所 霧島市牧園町持松2108-128 TEL 080-1787-2793 FAX 0995-78-3215 
ランプシェード
ジャムスプーン、グアバジャム
- 
		  
- 
		マドラーとしても使えるテーブルを汚さない立つジャムスプーンと、指宿産のグアバのジャムです。 馬場木工所 住所 指宿市山川金生町130-1 TEL 0993-27-6112 FAX 0993-27-6112 
奄美糸芭蕉紬ジャケット、ストール
- 
		  
- 
		奄美産糸芭蕉と絹の混紡糸で織り上げた生地を奄美で泥染めや草木染めしました。今までにない質感と風合いが特徴です。 ㈲中江絹織物 住所 鹿児島市宮之浦町892-4 TEL 099-294-2002 FAX 099-294-2002 
霧島切子「源」クリアライン 薩摩切子のecoKIRIゴルフマーカー
- 
		  
- 
		霧島切子は、薩摩切子のカット技術を元にデザインと格好良さも取り入れ、年代を感じさせない使いやすい商品です。 
 ゴルフマーカーは、薩摩切子の廃材を再利用し、お手軽かつ色被せガラスの優美な美しさを遊びの一部に。
 必ず目を引く美しさです。㈱美の匠 ガラス工房 弟子丸 住所 霧島市国分清水1-19-27 TEL 0995-73-6522 FAX 0995-73-7671 
状袋S・状袋M・状袋洋・状袋L
- 
		  
- 
		柿渋染め、顔料染め、こんにゃく引き、オイル引きなど施した手漉き和紙の状袋です。 
 耐久性に優れ、繰り返し使用することができ、破れにくく小物を入れることも可能。使い込むほどに布地のように柔らかく経年変化していきます。TESUKI paper works 住所 鹿児島市小野1-12-15 TEL 090-7814-8632 FAX 099-229-5473 
ベネチアンドロップ、ウォーターコップ
- 
		  
- 
		吹きガラスの技法の中で最も手間と時間がかかると言われているレースガラスを立体的にガラスに閉じ込めたオブジェと、グラスの底に色ガラスをちりばめ、万華鏡をイメージしたコップです。 ガラス工房 ウェルハンズ。 住所 日置市東市来町美山1262-8 TEL 099-274-0814 FAX 099-274-0814 






